2021.01.30 症例集(オペログ)

上下のオールオン4をストローマンBLTインプラントで。

いわゆるオールオン4のインプラント治療は、もともとノーベルインプラントの治療術式でしたが、池田歯科では同様の治療をより成功率の高いと思われるストローマンインプラントで行っています。 無歯顎(総義歯)の華奢な女性でしたが、どうしても固定式の歯でなんでも噛めるようになりたいとの強い希望で、いわゆるオールオン4(プロアーチ)となりました。 ドイツシロナのCTでプランニング後にサージカルガイドを作成し、提携ラボにて仮歯まで製作後にインプラント手術と仮歯の装着を同時に行う、即時荷重という方法で治療を行いました。 すでに2年以上経過しましたが、問題なく快適に生活されています。 もちろん、3か月ごとのメインテナンスにはきちんと来ていただいています。 術前のレントゲンですが、歯が1本だけ残っています。 CTにて計画を立て、サージカルガイドの発注をします。 サージカルガイドと仮歯を準備してから、手術となります。 ストローマンガイドにて、インプラント手術を行います。 4本のインプラントが埋め込まれ、即座に仮歯が装着されています。 最終的なジルコニアの歯がスクリューで固定されました。取り外しの必要がないために、患者さんの満足度は非常に高いです。 この患者様の場合は笑った時に歯茎が見えないタイプのために、歯茎側には清掃用の隙間が作られていますが、審美性に問題はありません。 治療後のレントゲン写真です。 治療内容 インプラント治療 治療期間 準備中 治療費 インプラント1本あたり:約40万~50万(税込) 治療のリスク ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要

2020.12.20 症例集(オペログ)

骨薄いケースのサイナスリフト同時法

上顎の奥歯の部分は、上顎洞が下に下がっていてインプラントに十分な骨があることが少ないです。 通常は骨の厚みが5㎜以下の場合は、まず増骨の手術をして、骨が固まる5か月後にインプラントの埋入を行い、さらに3か月待時して補綴(義歯を作成)を行うというのが、一般的です。 ですから、そこに悪い歯が有り抜歯から始めるとなると、10か月以上の期間が必要になります。 しかし、ストローマンインプラントのSLActiveサーフェイスで初期固定を十分にとることが出来れば、増骨の手術とインプラントを同時に埋入して、4か月待時して補綴を行いことが出来ます。 そのケースを一つご紹介します。 上顎の骨の厚みが2㎜程度しかない症例です。 ストローマンBLT4.8mm×10mmをサイナスリフトと同時法(サイマルティーニアステクニック)で埋入しました。 補綴が終わったところのレントゲン画像です。 フルジルコニアのスクリュー固定の義歯です。 治療終了後の口腔内画像です。治療開始から補綴まで4か月半です。治療期間が約1/2に短縮できました。 治療内容 インプラント治療 治療期間 4か月 治療費 インプラント1本あたり:約40万~50万(税込) 治療のリスク ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要

2018.12.28 症例集(オペログ)

上顎中切歯にガイドサージェリーでインプラント補綴!

40代の男性のですが、歯茎がたびたび腫れるということで、レントゲンを撮ってみると、中切歯の歯根が破折していて抜歯となり、そこをインプラントで補綴することになりました。   術前のレントゲン写真ですが、歯根の先端1/3くらいのところで水平に歯根が折れていました。これは、抜歯以外の治療法がありません。 抜歯が終わって6週間後の状態です。 インプラントの歯ができるまでは、このような仮歯を使用していただいていましたので、見かけ的な問題はありません。   インプラントの計画を立てるために、歯と歯茎の形をスキャナーで3D画像として取り込みます。   撮影したCT画像と取り込んだ3Dの画像を重ね合わせて、インプラントの埋め込み位置をコンピュータ上で計画します。   院内に設備しているセレックにてレジンブロックをCAD/CAMにて削り出して、手術用のガイドを作成します(セレックガイド2)。   ガイドを用いて埋入することで、インプラントを正確な位置に埋入することができます。   骨の厚みが足りない部分へ人工骨を填入して、GBRを同時法で行います。   完全埋入縫合により、インプラントの埋入手術が終了したところです。   オペ後のレントゲン写真です。   スクリュー固定のジルコニアクラウンが入りました。   術後のレントゲン写真です。全く問題ないと思います。 治療内容 インプラント治療 治療期間 準備中 治療費 インプラント1本あたり:約40万~50万(税込) 治療のリスク ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要

2018.05.01 症例集(オペログ)

ストローマンBLTで、サイナスリフト1回法埋入!

上顎の奥歯の領域では、多くの場合は十分な量の骨がありません。骨の厚みが5mm以上あれば、インプラントの埋入と同時に骨の材料を填入するソケットリフトという方法で手術できます。しかし、5mm以下の場合はステージドアプローチという、まずは増骨の手術を行い、骨ができるまで5か月ほど待ち、その後にインプラントを埋入するという2段階の手術を行うのが一般的です。しかし、現在の最新の表面性状であるSLActiveインプラントを使用することで、インプラントの埋入と同時の増骨でもインプラントは成功します。また、BLTインプラントを使用することで、初期固定も獲得できればヒーリングアバットも装着して、一回のオペで補綴まで行くことができます。当医院では、極力患者様に痛みや苦痛を伴わずに(低侵襲に)インプラントの治療を提供できるように努めています。向かって右上の奥歯の領域に2本のインプラントを計画します。 術前のCTのプランニングですが、2番目のインプラントを埋入する予定場所の骨の厚みは3mm程度しかありません。 増骨に使用するbi0-ossと自己血の混和材です。 上顎洞の側面から窓開け(ウィンドテクニック)して、骨補てん材を填入すると同時にインプラントも埋入しました。 初期固定が取りやすいというBLTインプラントの特徴により、50N(ニュートン/cm)のトルクをかけて埋入出来ました。        埋入後のCTです。術後の腫れや痛みもほとんどありませんでした。 治療内容 インプラント治療 治療期間 6か月 治療費 インプラント1本あたり:約40万~50万(税込) 治療のリスク ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要

2018.04.11 症例集(オペログ)

上顎側切歯の歯根破折にストローマンBLTインプラントで審美補綴!

 右上の2番目の歯の歯根が破折してしまったために抜歯となり、その歯を補うためにストローマンBLTインプラントNC12mmを埋入し、ジルコニアセラミック冠のスクルリュー固定で補綴を行いました。 歯ぐきの深いところには、慢性の炎症が続き抜歯となりました。 抜いた歯には斜めに割れ目が見えます。 抜歯から2か月後、インプラント時の歯茎の形ですが、慢性の炎症が続いていたために歯茎の下の骨が欠如しているのがわかります。 ストローマンBLTインプラント、ナロークロスフィット12mmを埋入し、Bi0-ossとBio-guideで同時法の骨造成を行いました。 いったん、スクリュー固定レジン製の仮歯を作成してもらいました。 表側から見えないように裏側にネジ穴を設けますが、手術時にこのような位置にネジ穴がくるような方向と角度にインプラントを設置するのが難しいのです。 仮歯とほとんど同じ形態でジルコニアセラミックの歯を製作してもらいました。右側のやや白いほうが最終的なジルコニアセラミックの歯です。 インプラント治療が終了したところです。向かって左の真ん中から2番目がインプラントの歯です。天然の歯と何ら変わりませんね。 治療後のレントゲン写真です。 治療内容 インプラント治療 治療期間 準備中 治療費 インプラント1本あたり:約40万~50万(税込) 治療のリスク ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要